ご応募について

各賞について 選考について

応募方法

応募用紙(ダウンロード可)に、作品、必要事項を明記の上、

〒113-8799
日本郵便本郷支店留 「いじめ防止標語コンテスト実行委員会」事務局 宛に郵送してください。

■募集チラシはこちらから


■応募用紙のダウンロードはこちらから


応募規定

  • ※一人一作品、文字数の規定はなし。
  • ※作品は未発表の日本語原稿に限ります。
  • ※学校・クラス単位での応募も可。

    その際は、応募作品全体から約1割程度に選抜の上ご郵送ください。

  • ※指定の応募用紙以外での応募も可。
  • ※応募作品の返却はいたしませんのであらかじめご了承ください。
●応募資格
全国の小学校・中学校に在籍する児童、生徒
※県や市のPTA団体が共催団体として参加している場合は各PTA団体へご応募ください。
●募集期間
令和6年11月1日(金)~令和7年1月14日(火)必着

各賞について

★文部科学大臣賞
(賞状、盾、副賞、東京(神谷町)にて表彰式を実施予定)
小学生の部・中学生の部、各1名
★全国賞
(賞状、副賞として図書カード1万円分、本HPの表彰ページに標語を掲載予定)
小学生の部・中学生の部、各1名
※県や市のPTA団体が共催団体として参加している場合は、団体ごとに小学生の部・中学生の部、各1名を選出します。
★優秀賞
(賞状、副賞として図書カード3千円分)
小学生の部・中学生の部、各2名
※県や市のPTA団体が共催団体として参加している場合は、団体ごとに小学生の部・中学生の部、各2名を選出します。
★入選
(賞状)
小学生の部・中学生の部、各若干名
※県や市のPTA団体が共催団体として参加している学校の児童・生徒の作品は「PTA推薦賞」として表彰いたします。

■結果発表

2月中旬に入賞者には事務局よりご連絡いたします。

※学校・クラス単位での応募の場合、事務局より学校へご連絡いたします。

※個人での応募の場合は、事務局よりご自宅へご連絡いたします。

選考について

■選考方法

1)予備選考(一次選考・二次選考、場合によっては三次選考)

予備選考員(スクールカウンセラーや学校巡回カウンセラー・療育相談員など、 児童心理や児童教育に関わる方々)より選考

2)最終選考:特別審査委員により選考

審査委員長 石隈 利紀(東京成徳大学大学院心理学研究科特任教授・筑波大学名誉教授、一般社団法人学校心理士認定運営機構理事長、こども家庭庁いじめ調査アドバイザー)
審 査 委 員 松﨑 泰世(AIG損害保険株式会社 傷害・医療保険部 部長補佐)
審 査 委 員 山田 貴敏(漫画家 代表作「Dr.コトー診療所」)
審 査 委 員 品川 由香(教育ジャーナリスト、前文部科学省中央教育審議会教育課程企画特別部会専門委員)

■選考基準

  • 「いじめ防止」を目的に書かれた作品であること
  • その標語単独でも「いじめ防止」を目的とした標語と感じられる作品であること
  • その学年(年齢)の児童の素直な言葉であり、「いじめ防止」に対しての
     強いメッセージが感じられる作品であること
  • 「いじめ」を他人事化せず、自分たちの問題として捉えられている作品であること
  • 国籍、地域、職業、性別に対しての思慮・配慮がなされ、公平な視点での作品となっていること
  • 個人や団体、グループなどを特定する言葉や誹謗中傷するような
     言葉を含んでいない作品であること
  • 漢字や平仮名の使い分けなども含め、その学年(年齢)にふさわしい作品であること
  • 文字や送り仮名に誤りがない作品であること
  • 過去の入賞作品(本コンテスト及び他の類似コンテスト)と同一作品ではないこと、
     もしくは明らかな酷似が見受けられる作品ではないこと